復縁したい人、婚活に行く人、相手に対する気持ちはどちらも同じですが、気持ちや相手の中身に惹かれて付き合うのではなく、外見や職業、その人のバックグラウンドに惹かれて付き合いたいという人も最近では婚活の影響からか増えて来ています。

職業に惹かれて付き合うというのが悪いという訳ではありませんが、相手の方と関係を持つ以上、その人の人となりがあって初めてバックグラウンドが付いて来るものかと思いますが、婚活等、出会ってからコミュニケーションを取る期間が短かい為、バックグラウンドありきでの出会いになってしまいます。

その為、婚活パーティーでは公務員等の男性の方が人気を博し、自営業者よりも安定という目線で男性を見てしまう為、中身については後々分かれば良い…と後回しにしてしまいます。

職業に惹かれて付き合いたいと思うのは自由です。お医者様以外とは付き合いたくない。という人もいる位ですし職業を個人の個性として見る事に関して否定する事はありません。

しかし個人の個性である職業を優先しすぎてしまい、肝心の個人を見ないで付き合いたいと考える人が多く、婚活では相手を良く見る事が出来ないまま付き合いが始まるケースは良くあります。

女性が外見だけで自分を判断された場合、若い頃にはチヤホヤされた人もいるかと思いますが、外見だけで付き合って、上手くいかなかった…という経験を踏んだ人は少なくないのではないでしょうか?人が人に惹かれるという事は見た目によるものもありますが、大抵の場合、それだけでは上手くいかないケースもあり、別れに至ってしまいます。

そういった恋愛しか繰り返す事が出来なかった人は自分の恋愛に対して否定する事が出来ず、いくつになっても10代、20代前半の方達がする様な恋愛を繰り返し、恋愛年齢は成長しません。

恋愛年齢はセックスの経験人数が多ければ上がると考える人もいるのですが、セックスの恋愛経験が多いだけの恋愛を重ねている女性は一般的に【ヤリ〇ン】と呼ばれ男性は【ヤリ〇ン】と呼ばれるだけの恋愛経験値しか持ち合わせません。

体だけの関係を求めるだけの恋愛しかして来ていない人が恋愛経験値を上げる事も出来ず、恋愛年齢が上がるはずもなく、そのままの恋愛年齢のまま婚活に行く女性が急増中です。

その為、昔は外見だけでどうにか恋愛の様な真似事が出来ていましたが外見の劣化と共に恋愛部分でも【おとなこども】の女性や男性が多く、過去の栄光ばかりを気にする引退したおじいちゃんおばあちゃんの昔話を孫にする様な結婚活動をしてしまいます。

婚活を否定する訳ではありませんが婚活女性・男子とも恋愛年齢の低い方達の姿が目に余ります。

自分の恋愛年齢がいくつくらいなのか?いつまでもイケていると【思い込んでいる状態】なら良い結婚活動に繋がる事はありません。恋愛経験値が自分は低いんじゃないか…?という不安を抱えている婚活女子・男子の方からのご相談をお待ちしています。