私嫌われています。という自覚を持たれているのは悪い事ではありません。自覚がなければ改善しようがないですし浮気した事について申し訳ないという気持ちがなければ謝罪の気持ちも伝わりません。

謝罪の気持ちが伝わらないという事は復縁の可能性が出る訳もなく、私嫌われています。と自覚している方が復縁の可能性もあります。

だからといって復縁の可能性が高いという訳ではなく、嫌われているという事は可能性はかなり低いという認識でなければなりません。復縁の可能性が低いという事は可能性はあるかもしれないけれど、ほぼゼロに近いという認識のまま復縁に向けて努力をしなければなりません。

復縁に向けて努力を行う際に自覚のないまま行う事と自覚があって努力をする事では目指す所も変わり、復縁する為に何が必要かという事も考えなければなりません。

そういった考えを持つので復縁に向けて努力する事が出来ますが努力する方向性が分からないのが自覚のない人の復縁に向けた努力になります。

復縁したいという気持ちを持つのは大切です。
自分が嫌われているという自覚を持つ事も大切です。

復縁したいからこそ自分がした事を自分自身で受け止め、それでも復縁したいという気持ちを相手に伝え、それが伝わって相手が受け入れてくれるからこそ復縁に繋がるのですが、自覚なく言葉だけで謝る事や嫌われている状態を覆す為には一つ一つ段階を踏んでいかなければなりません。

そういった一つ一つの段階を飛ばして復縁したいという人が復縁相談者の中には多々いらっしゃり、自分が原因を作っているにも関わらず、自分の都合で段階を飛ばそうとする事自体、復縁とは全く違う考え方になるのです。

自分が嫌われている事を理解していなければ復縁する事は出来ません。実際に嫌われていない方もいますが、まずは自分は嫌われてしまったのではないか?と疑う所から初めて下さい。