復縁工作毎日沢山の相談を頂き、沢山の方々から復縁したいというご連絡を頂きますが、皆さんヨリを戻すという事に重きを置いているので、その後、依頼者がどんな生活を送られているか分からない様です。復縁屋が復縁を目的とするのではなく、その先の生活の事まで考えるように話す理由も分かるかと思いますので復縁を考えている方はご参考にして頂ければと思います。

復縁調査復縁工作でヨリを戻す事だけに限定せず、自分一人で復縁を考える事も含め、関係を再構築した後、別れる前よりも良い関係を築けるのか?と考える人は多くはいません。大抵の方は関係を取り戻す事のみに重点を置き、その先を考えないので実際に復縁した後も、また繰り返し、別れに至るという事があります。

自分はそんな事はない!一度復縁してしまえば関係を良好にする事は出来る自信がある!!!という方も少なくないと思いますが、実際に復縁した後にアフターフォローに頼らず自分だけの力で頑張ると言った方の多くは別れを経験している。という事が良くあります。

復縁までに自分が変わったから復縁できた!!と自信を持つのは悪い事ではないのですが、変に自信をつけてしまい、その自信がアダとなり、せっかく変わってきていた状態が元に戻ってしまい、再度別れを経験してしまう方が実は少なくないのです。人の性格はすぐに変われるものではないのですが、復縁できたという結果に満足してしまい、その後の事を考えないから起こり得る話しです。

復縁したいから関係を取り戻す為の努力をしているのであって、復縁したいと思っているゴール地点は復縁です。そこまでを頑張ったからヨリを戻した後も、そのままの状態を続ければ良いと誤解している様ですが、陸上競技であれば100m走とハードルの様な差があるのです。

100mはスタートからゴールまで一番早く走れば良い単純な競技です。ハードルはその間に障害がありますが、一番最初にゴールすれば良いという似たような性質があります。しかし、障害を交わす競技と単純に走る競技では似てはいるものの、全く違う競技となります。

復縁したい状態で復縁する事と、復縁してから関係を良好に保つ事は100mとハードルの様に似てはいても全く違う状態だという事に気が付かなければなりません。

こういった事を分からず、自分自身で出来るという変な自信を持ってしまったが為にヨリを戻した後に別れる前の状態と変わらない状態を作ってしまい、せっかく関係を良好にした後にもう一度別れという同じ経験をしてしまう方は実際に多くいます。

復縁する為に努力する事と復縁してから努力する事は違うという事を知っておかなければなりません。

しかし、復縁成功した後に全部が全部別れる訳ではありません。復縁に向けて努力をしていた状態から復縁してからの努力に切り替えられる人は、関係を再構築した後もまた良好な関係を保つ為に努力をする事ができます。

人と人とが付き合う訳ですから、常に新しい問題も起きますし、それに向けた努力というモノも必要になってきます。そういった努力を重ねる事が出来る人は人としての成長が見られ、新たな魅力を打ち出せる人ですからパートナーと再構築した後も良好な関係を築きやすい形になります。

自分自身を高める努力をする事でパートナーを高め、お互いに高め合う関係を築き上げる事が出来るので復縁した後に素敵なカップルになられるというケースも見られます。

お互いの事を知っているからこそ、真にお互いを理解し合い、反省すべき所を修正し、わだかまりのないカップルとしていられるようになるには、一度別れという形でお互いに距離を取った形を取れたからこそ雨降って地固まるという状態になるのでしょう。

復縁した後に別れるのか関係を良好にするのかは自分次第という事になります。