復縁相談を復縁屋にしてきた時点で復縁工作をしなければならないか?と言われればそうではありません。復縁屋は相談者の話しを多角的に考え、工作をしなくても良い状況であれば工作の依頼を受けずアドバイスだけで復縁に持っていく事もあります。
復縁工作は一般的に安い料金ではありません。人を相当な時間しばるので料金がかさんでしまいますから、わざわざしなくてもいい工作の依頼を受けない様にもしています。
そんな相談員が依頼者をどう見ているか?相談する方にしても気になるのではないかと思います。
相談者の方達は復縁相談を復縁屋以外にした事がある人がとても多く、その大半は「諦めた方が良い」という言葉や「きっと他に良い人が見つかるよ」といった言葉を受けられた方が多いのではないか?と思います。諦められるなら諦めた方が良い。これは間違いではありません。
簡単に諦められるなら諦めてるよと仰る相談者の方もいます。そういった方々を復縁屋は応援する形でしか見る事はありません。一人で復縁に向けて努力をし、周囲から「諦めろ」などのアドバイスをもらっても諦められないから相談しているのだと思いますが、最初から諦めさせるつもりの相談であれば話しを聞く必要もありませんし、相談され、そこから復縁の糸口がないかどうか?を真剣に考えるから関係をもう一度作り直す部分が見えてきます。
相談者の方から相談を受ける際、復縁屋は常に相談者の味方です。依頼者の立場に立って復縁について考える事が出来なければ相談にのる意味がありません。必ず糸口が見つかる訳ではありません。相談されたところで突破口が出て来ない可能性もあります。しかし、最初から復縁を放棄していては、相談者の望む形への突破口があったとしても、それらを消してしまう恐れもあります。
だからこそ復縁屋は相談者からの話しを客観的に聞きだし、物事を考えなければなりませんし、誰よりも冷静な判断をしなければなりません。そういった冷静な判断は時に冷たく感じるかもしれませんが、本気で復縁したいと願う人の願いを叶える為に冷静な判断をしなければならないのです。
そういった立場上、依頼者にしてみれば相談員は厳しい人と写ってしまう事もありますが、厳しい事を言わず、良い事だけを言っても何も問題は解決しません。問題を解決したいと真剣に思うからこそ、厳しく接し、依頼者を叱咤激励します。
そんな時、相談員が依頼者の事をどう思っているか?その気持ちは常に復縁して欲しいという気持ちばかりです。
そんな相談者を相談員はどう見ているか?いつまでも昔の恋人に対して女々しい…早く未練を断ち切ればいいのに…等と見る事はありません。
依頼者の方が相談される時、工作を前提とした話し方をされる方が多くいらっしゃいますが、相談員は状況を確認させて頂かなければ工作の話しをしても意味がないと思っています。藁にもすがりたい気持ちで相談されるのですから、依頼者の望み通り工作してあげればいいんじゃないか?という方もいらっしゃるかもしれませんが、必要のないモノにお金をかける必要もないですし、結果的に復縁の方向に進むのであればそれが一番だと考えます。
相談員は相談者と話し、最善の策を考えます。経験に裏付けされたものがあり、客観的に見た部分からのアドバイスをする事を前提としてお話をお伺いさせて頂いています。
そんな相談者を相談員はどう見ているか?いつまでも昔の恋人に対して女々しい…早く未練を断ち切ればいいのに…
この様に見ている相談員はいません。依頼者から伺う情報を元にどうすれば復縁出来るのか?という事を考え、復縁に至るまでのプロセスを考えるのが相談員ですから、相談者の方が復縁したいという気持ちを必ず汲みます。
- ※復縁屋について参考にして頂く復縁ブログ
- とある探偵社(復縁屋)の驚愕な行動の話し
- 無理矢理な復縁工作をする復縁屋