1 担当者が信用できる人かどうか
探偵の調査はその人の状況や内容により色々なケースがあり、それぞれで料金が変わるので、メールのみなどで見積もりや契約を行おうとする探偵社は極めて怪しいと言わざるをえません。担当者と電話をしている時の電話対応や会ってからの面会時の対応など、この人なら信用に足る人物かどうかということが大事になってきます。
2 料金や調査について明瞭な説明をするかどうか
こういう内容の調査をするからこれぐらいかかります、と納得できる説明をしてもらいましょう。分からない部分がある場合は納得がいくまで説明してもらうべきです。その場合遠慮すべきではありません。説明を省いたり、ごまかしたりするようでは信用できません。内容の説明があいまいなまま契約に持ち込もうとしたり、素人にはわかりづらいなどとごまかす探偵社との契約はすべきではありません。
3 終了後のアドバイスやアフターケアがあるかどうか
依頼者にとって、調査終了後のアドバイスやアフターケアはかなり重要なものとなります。調査が終了したから終わり、というのではなく、最後まで親身になって話を聞いてくれる、ということ、最後までアドバイスしてくれたりしてくるかどうか、ということがとても重要になってきます。また探偵社が調査終了後に必要になった場合に自分では探しづらい弁護士等の法律の専門家の紹介も可能かどうかも事前にチェックしておくべきです。
この3項目をしっかり覚えて、これらを踏まえた探偵社や興信所を選ぶといいと思います。