相談者の方達の自分は頑張っています。自分はやっている。なのに復縁出来ない。という人が相談に来て復縁工作をお願いしますと言う事や相手が悪いけど自分は我慢するから復縁したいから復縁工作の依頼を検討していると言うのですが、大抵の人達が自分は頑張っています。と自分磨きを頑張って、冷却期間で連絡しない様に頑張ってるとか、自分は頑張ってるアピールをしますが、何を頑張っているのか全く伝わらない事がとても多くあります。

自分は頑張っていますと言われて、この人は頑張ってるな!と思える人に会った事はありませんし、頑張っている人は頑張っていると言わないんじゃないかと思いますけども、自分で自分を褒めるのが皆様大好きなのか、頑張ってるアピールをしてきます。

頑張っていると考えるのは別に構わないのですが、頑張っている様には見えない人に対して頑張ってる様には見えないんですけど…と伝えると、私は頑張ってます!!!と怒る人もいます。

怒るのも別に良いのですが、頑張っているとは思えないモノを頑張ってないと指摘されて怒りだす程度で、復縁したい相手に頑張ってないねと言われたらムキになって怒るのかな?と思うことも多々あるのです。

復縁したい相手にはムキになって怒らないと、決まってこの手の人達は、復縁したい相手には言わないと言いますが、復縁したい相手には言わないじゃなくて、言えないというだけで、自分が頑張っていない事を指摘されて怒るという事は自分でも薄々気づいているんじゃないですか?

自分で頑張ってるという人に限って何一つ頑張っていないので、それが他人の目からすれば顕著に表れます。

顕著に表れているから頑張っていないという言葉をアドバイスの一環として投げかけるのですが、自分は頑張ってると、思い込むだけで実際には何も頑張っていない人が復縁屋に私は頑張ってますよね?ハイ頑張ってますよ!と肯定してくれる言葉を求めた所で復縁出来る出来ないの問題以前に何がしたいのか全く理解する事が出来ません。

自分で自分を褒めたければ誰か友達にでも褒めて下さいとお願いすれば良いだけですし、そうではなく、復縁したいのなら何にも頑張ってないと見られたなら、せめて頑張る方向はどう頑張れば良いのか?を手に入れようと考えることが出来なきゃ相談した所で何も得られる物はないんじゃないかと思います。